会社

C∞カバレッジ

どんなに開発ルール、チェックリストを追加してもすべてのBugを見つけられる保証は無い。C0とかC1、あるいはC2カバレッジ100%を義務付けたとしてダメ。C∞カバレッジ?いや、網羅性だけは完璧だけど、理論上の話。実務では非現実的。航空管制とかプラント制御…

夏休み

プログラミング三昧にと行きたいところだけど、ドキュメント作りが先かな。あとTracLightningの設定もあるし。少しでも遅れを取り戻したいとこだけど、生産性が想像以上に上がってこないので厳しいな。それはともかくとして、CSTが終わったら旅に出よう。

相手を安心させる会話

証拠を積み上げても真実にたどり着くとは限らない。時には非論理的なやり方であっても、相手が欲するものに近いものを提示したほうが勝ちだと思う。そういう技術必要だと思うよ。

最優先事項

ウツにならないこと。よそは知らないが、うちはウツになったらおしまい。仕事で失敗しても命は取られないし、給料も貰える。しかし心はボロボロにされる。失敗しなくてもウツと隣り合わせの世界。明日は我が身だ。そう考えると、デスマ支援というのはそう悪…

休んじゃダメ?

ドナドナ先は休み。「勤務形態はドナドナ先に合わせる」ことになっているから休みだと思ったら、それは出勤時間/退勤時間/休憩時間のことなんだって。だから今日はドナドナ元(=自分の会社)へ出勤。3月末に納品できず、このGW連休前に決着をつけようとしてい…

2011年度終了のお知らせ

そして正念場になる2013年度の開始予告も。東日本大震災の爪あと、夏場の電力制限、その他もろもろだった2012年度が終わる。自分的にも一区切り。4月からは...と思ったらアテが外れた。「もうちょっと面倒みろ」ということかもしれない。まぁそれもいいか。

椅子が変わった

朝行ったら、椅子が全部新品になっていた。そういえば夕べ帰るとき業者さんが来てたな。驚いたのはその椅子が肘掛け付きということ。今までは「肘掛け付きは係長から」が暗黙の了解だったけど、今日からはヒラも、係長も、課長も同じ肘掛け付き椅子。みんな…

BTSと版管理システム

標準装備が常識だと思っていたけど...。マネジメント!マネジメント!マネジメント!ってうるさいけど、それはものが作れるようになってからの話だろう。とりあえずQCDのQだけでもクリアできるものを作れるようにならないと相手にされなくなる。管理者だけで…

人財 > 人材 >> 人在 > 人罪

人財と人材は紙一重。人才と人罪も紙一重。でも人材と人在の間には高い壁がある。ふつー組織論的には人財:人材:人在の比率は2:6:2。ところがここは人財なんてOOPARTS(out-of-place artifacts)的な存在だし、人材クラスはよそに売られて激減。よって人…

上司ってそこまでやらなきゃいけないの?

もちろん「安全配慮義務」は大切です。でもそういう配慮をされたと感じられない自分としては「注意汁」言われてもね~。仕事以外のトラブル・悩み相談、メンヘラの一次対応も上司の役割ですか。たとえば自分のメンヘラに対する対応が原因で悪化しましたとか…

前半終了、変則カレンダーも終了

いろいろ頑張ってノルマをクリアするどころか、他のカバーまでした。しかし冬の賞与は期待できないどころか減らされる。 業績よりも会社行事へ積極的に参加する方がプラス評価になるらしい。 つまり「組織としての連帯感>業績」。成果主義もここまで形骸化…

帰宅指示

威風堂々と南の方からやってくる。帰宅手段があるうちに帰れ!ということで総員撤収。上陸時点の気圧が950hPaで、瞬間最大風速100万メール60m/sって、そりゃ気象庁も「最大級の警戒」って言うわな。特に進路の東側は要注意。コロッケ買いに行ったら雨風にな…

変則+変則=カレンダー通り

やはり土、日休みになったほうが、精神的にも生活リズムを維持しやすい気がする。だって、ずっとそういう生活パターンだったわけだし。ましてや今日みたいな日はね。休んで好きなことするのが一番のリフレッシュでしょ。

クラウドか...

DIME2011/01号の特集は「クラウド整理術」。うーん。閉ざされたVPN環境では夢のような話だね。

BCPとクラウド

Business Continuity Planね。新型インフルの場合、濃厚接触も休みになることを考えたら冗談じゃすまないよな。でも感染してなきゃ体はピンピンしてるよね。きっと。そういう場合は自宅で仕事できるようにすればいいんじゃね?そういう場合クラウドが便利な…

どこもおなじだね〜

なんか問題が発生しても部下に 『どうなってんだ?』 『どうすんだ?』とわめき散らして騒ぐだけ。きちんと報告をしても 『結局どうするんだ?お前はどうしたいんだ?』と判断を下に求める 下に判断を求めておいて失敗すると『俺はそんなやり方じゃ最初から…

結局、仕事ってさ

相手に自分の存在価値を認めさせることだと思うんだよね。その相手は客だけでなく、上、同僚、下も含むわけ。そのために自分の能力や技術の向上につとめるんじゃなかろうか。そういった意味でウチの教育は人材教育ではなく人在教育。必要なのは人財。 人財 >…

教育

必要なのはわかるけど、はっきり言って新入社員以外で教育が必要な奴を抱えてる余裕はないだろ。時間単価を100円、いや10円でも上げるためにはどういうスキルが必要か考え、お金と時間を投資してきた自分から見ると大甘な連中。まぁ自分と同じものを求めるわ…

銀の弾丸

あるわけ無い。そんなこと考えてるようじゃここも先行き暗いな。

どうにも、こうにも、やる気が起きない

さすがにGW明けはしんどい。まとめて休むより、しばらくの間週休3日にしてくれた方がありがたい。

まぁそんな話は脇に置いといて。GWですよー!

11連休か。でも今年は驚くほどやることが無い。2,3年前はS2やS2JSFのサンプルをじっくり読んだりしたけど、結局役に立つことはなかったね(遠い目)。今年はまず溜まっている日経SYSTEM1年分に目を通す。その後、仮想化についても知識を仕入れておきたいところ…

モチベーション?

知ってるよー。今朝のめざましテレビで大塚アナが試食してた新しいスイーツ(笑)でしょ?って言いたくなるくらいだよ。まったく。なんで自分のモチベーションも維持できない状態なのに、人のそれをケアしなきゃならんのだよ。あと自己啓発とか資格取得も同じ…

見たくない現実も見ようとする意思

だれも本質的な問題に切り込まないから、また同じ過ちを繰り返すだろう。人間、できないと思ったらそれ以上努力しないって。できる、と思わせるにはちょっと背伸びした程度に抑えておかないと...。それ以上望むなら、それを必要とする構造的な問題が別なとこ…

スーパースター症候群

例の数字を見て思ったのだが、もしかするとこれなのかもしれない。

それをslackと見るか、それともlossなのか

ある程度slackを持っていないと、身動きが取れなくなる。いわば15パズルの空いているマス目のようなもの。そこに何かを置いてしまうと、確かに無駄は無くなるが、変化できなくなる。つまり新規顧客・新規分野の開拓とか、新しい技術・手法の導入とかをするた…

ゴールを決めるということ

人間、あてもなくフラフラ歩かされるより、重い荷物を背負っていてもゴールがどこか分かっている方が耐えられるもの。ゴールを決めるのは重要なんだけど、*適切な*人(達)がやらないと意味無いどころか迷走が始まる。